1. ホーム >
  2. 活動報告 >
  3. 【職員向け研修】高等教育イノベーションプログラム(HEIP)を実施しました。

【職員向け研修】高等教育イノベーションプログラム(HEIP)を実施しました。

活動報告

活動報告:2024年度 その他活動

教学IRプロジェクトでは、人材開発課と連携し、7月9日(火)13:00~17:00に、高等教育イノベーションプログラム(HEIP:Higher Education Innovation Program)を実施しました。本研修は、入職4年目の若手職員を対象とし、ワークやハンズオンを取り入れながら、2部構成で行いました。

前半のセッション①では、山田剛史(教育推進部教授)より、HESS(Higher Education for Student Success)と題して、現在の高等教育施策の動向を学び、その後本学の学生調査の結果を基に、関大生の学びと成長をサポートするために、本学における教育・学習支援環境の革新を具体的に創造するワークショップに取り組みました。各グループでは、調査結果のデータから考えられることを自身の経験と織り交ぜながら検討しました。セッション①の終わりには、池内啓三相談役からも若手職員向けて激励のメッセージを頂きました。

後半のセッション②では、川瀬友太(教育開発支援室/教学IR室 グループ長補佐)より、EDA(Educational Data Analytics & Exploratory Data Analysis)と題して、職員のデータリテラシー向上と部門横断的な業務改善を図ることを目的に、Excelのショートカットキーや関数、ピポットグラフを利用した可視化に加え、ChatGPTやCopilotなどの生成AIの活用方法をハンズオンで学びました。

本研修の振り返りとして、リフレクションの時間を設け、次の日から意識・実践することを紙に書き出し、1人ずつ宣言してもらいました。

事後アンケートでは、「高等教育の最新動向やデータ活用の重要性について理解することができた」「日頃からメール作成やExcelで悩む場面が多々あるので、是非活用していこうと思う」などの非常にたくさんの満足感のある声を頂きました。

①アイスブレイク.jpg

アイスブレイク



②山田剛史氏セッション.jpg
山田剛史氏セッション



③Aグループ.jpeg
Aグループ



④Bグループ.jpg
Bグループ



⑤Cグループ.jpeg
Cグループ



⑥Dグループ.jpg
Dグループ



⑦川瀬友太氏セッション.jpeg
川瀬友太氏セッション



⑧リフレクション.jpeg
リフレクション

ページトップへ戻る