25.10.29

関西大学併設校連携プログラムを実施しました(10/28 システム理工学部)

10月28日(火)に北陽高等学校にてシステム理工学部の関大連携プログラムが実施され、約30人の生徒が参加しました。

プログラムとしては、システム理工学部 清水先生による「学部紹介」、同学部白藤先生による「ロボット工学に関するミニ講義」、北陽高等学校出身のシステム理工学部生による「大学の授業・ゼミ・大学生活について」の3部構成でした。

「学部紹介」では、システム理工学部のコンセプトについてや、学部の学びがどのように社会で活かされているのかについての説明がありました。加えて、新学科である"グリーンエレクトロニクス工学科"についての紹介があり、設置目的や実際にどのようなことを学び、社会で活かしていくのかについての説明がありました。

「ロボット工学に関するミニ講義」では、生徒自身でロボットアーム操作し、丸が描けるかの体験と、工業用機械の設計において高校の数学や物理の知識がどのように活かされているのかについての説明がありました。

最後に学部生による「大学の授業・ゼミ・大学生活について」では、他学部との違いや単位修得、留学についてなど、生徒が気になる点を中心に学部紹介と質疑応答がなされました。

全体を通じて楽しい雰囲気で受講することができ、学部の理解が深まるプログラムになりました。

1.jpg2.jpg

4.jpg3.jpg