併設校に関するよくある質問を
Q&A形式でご紹介

一貫教育について

関西大学への内部進学制度は、学校によって異なるのですか?
3校共通の制度で、関西大学独自のテストである「関西大学併設高等学校共通テスト」の成績、実用英語技能検定のスコアのほか、高校3年間の成績や主体性等を総合的に評価します。学校の特色により、関西大学に内部進学する割合に違いはありますが、合格率は各校ともほぼ変わらない値となっています。
関西大学の併設校合同で実施する説明会などはありますか?
2021年度までは、併設中学校・高等学校合同説明会を開催していましたが、2022年度以降は開催の予定はございません。各校で実施している説明会やオープンスクールを活用願います。
・各校のイベントカレンダーはコチラから確認できます。
・2021年度の「併設中学校・高等学校合同説明会」のダイジェスト動画はコチラから確認できます。

高等学校

関西大学第一高等学校

修学旅行はどこに行きますか?
3泊4日の日程で北海道に行きます。ルスツリゾートでのスキーまたはスノーボード講習(選択制)のほか、小樽散策などのレクリエーションもあり、生徒たちにも大好評です。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
緊急時用として許可されていますが、登下校時は「鞄の中に入れた状態」で所持し、あくまでも緊急時のみの使用となります。また、学校内では「電源を切ったままの状態」とし、教員の指示がある緊急時以外は、「鍵の付いた個人ロッカー」で管理するように指導しております。校内での使用はもちろん、登下校中の使用も緊急時以外は認めておりません。
高校1年生のクラス編成はどうなりますか?
高校1年生は、一中から進学してきた約240名と高校から入学してきた約160名を混ぜて、10クラスを編成します。入学後、4月の研修での集団行動を通じて、クラス・仲間づくりを行います。例年この研修が終わるころには、みんな仲良くなっています。
卒業後の進路について教えてください。
9割近い生徒が関西大学へ進学しますが、国公立大学を目指す文Ⅱコースが1クラスあるので、例年20名程度が国公立大学に進学します。
校舎見学は可能ですか?
個別の校内見学は実施していません。オープンキャンパスや入試説明会の機会をご利用願います。

関西大学北陽高等学校

修学旅行はどこに行きますか?
高校2年生の12月に、グローバルクラス以外の生徒は沖縄県八重山諸島で様々なアクティビティの体験を予定しています。
また、グローバルクラスは、ベトナム・シンガポールへの修学旅行を予定しています。
特進アドバンスコースでも、クラブへの参加は可能ですか?
どのコースからもすべてのクラブへの入部が可能です。特進アドバンスコースは、7時間目の必修授業や長期休暇中の特別授業があり、制限されますが、限られた時間の中で参加することができます。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
学校への持ち込みは許可していますが、授業中、試験中は電源を切りカバンの中に入れておくなど使用上のルールがあります。
進学アスリートコースはどのようにすれば受験できますか?
事前に本校顧問と中学校の顧問との相談が必要です。また校外のクラブについては、当該責任者および中学校担任の先生との相談を行います。
グローバルクラスに進学したいのですが、希望者全員が進めるわけではないのですか?
英検の取得級や高校1年時の内申・実力テストの結果で基準を設けたいと考えています。
文理コースから進学アスリートコースへ、特進アドバンスコースから文理コースへ等、コース間の入れ替わりはありますか?
文理コースと進学アスリートコース間の入れ替わりは行っていません。特進アドバンスコースと文理コースについては、2年生に上がる段階で、成績と希望によって一部入れ替わりを行う予定です。

関西大学高等部

修学旅行はどこに行きますか?
平常時であれば、ハワイへ研修旅行にいきます。現地の学校との交流や企業訪問を実施し、各自の卒業研究のテーマに沿ったフィールドワークを実践できる場となっています。また、クラス別行動の日にはショッピングを楽しんだり観光したりと、生徒からは「とても充実した研修旅行だった」との感想が寄せられています。
国際理解教育に向けた特段の取り組みなどはありますか?
上記の修学旅行のほかに、希望者を対象に夏季イギリス研修や台湾やシンガポールへの短期留学など、多彩な国際交流プログラムがあります。また、長期留学を検討している生徒には単位認定を伴う年間留学制度があります。この制度を利用すれば最短3年で高校卒業が可能です。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
学校へ届出書を提出すれば、災害時等の緊急連絡手段として、携帯電話・スマートフォンの校内所持を許可しています。ただし、学校敷地内での使用は禁止です。
高等部ならではの生徒の特徴を教えてください。
生徒は一人ひとり違うのでひとまとめにすることは難しいですが、概していうとプレゼンテーション能力が高いと感じます。本来的には人前で話すことが苦手な生徒もいると思いますが、日々の積み重ねと慣れで、一定のスキルが卒業までに身についていると思います。通常の授業においても、教師が「どう思う?」と尋ねると、生徒が自分の言葉で、自分の意見を臆さず述べる姿は頼もしく感じます。
卒業後の進路について教えてください。
高校2年生から、関西大学進学を目指すⅠ類と、難関国公立大学を目指すⅡ類に分かれます。年によって異なりますが、進学イメージとしては、関西大学へ約70%、国公立大学約15%、その他私立大学等約15%の割合が過去の平均です。関西大学以外の私立大学に進学する生徒は医歯薬系の大学が多い印象です。

中学校

関西大学第一中学校

修学旅行はどこに行きますか?
3泊4日で沖縄・八重山諸島に行きます。事前に授業で八重山諸島の自然や環境について調べたうえで現地を訪れることで、実際の文化や暮らしを体感することができるプログラムになっています。もちろん勉強だけではなく、様々なアクティビティを体験し充実した4日間を過ごします。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
緊急時用として許可されていますが、登下校時は「鞄の中に入れた状態」で所持し、あくまでも緊急時のみの使用となります。また、学校内では「電源を切ったままの状態」とし、教員の指示がある緊急時以外は、「鍵の付いた個人ロッカー」で管理するように指導しております。校内での使用はもちろん、登下校中の使用も緊急時以外は認めておりません。
第一中学校の特徴は何ですか?
学習と部活動を始めとする課外活動との両立を大切にしている点です。平日は6時間授業で、授業が終わる午後2時55分以降は課外活動に集中することができます。
昼食はどうしていますか?また、土曜日も授業がありますか?
昼食は、お弁当か食堂を利用してもらいます。高校生に圧倒されて最初は食堂を利用しづらいかもしれませんが、じきに慣れるようです。
土曜日も4時間目まで授業を行います。
タブレットを活用した学習がスタートしたと聞きました。詳しく教えてください。
生徒の学習を保障するために、入学時に指定のiPadを購入していただきます。通常授業でも積極的に使用しており、学習支援アプリなどを活用し効果的な学習を行っています。校内の無線ネットワークの整備も進めており、今後も新たな技術を教育に取り入れていきたいと考えています。
学校をあげた資格取得支援などはありますか?
本校では、「英検」「漢検」「数検」受検に向けて様々な取り組みを行っています。「漢検」については、毎年、3学年とも全員受検します。また、「数検」「英検」は3年生のみが全員受検します。

関西大学北陽中学校

修学旅行はどこに行きますか?
3泊4日で北海道に行きます。地元の方の協力を得て、各農家での農作業体験や牧場体験、宿泊を行います。またラフティングなどの自然体験や、グループに分かれてタクシーツアーを行います。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
遠方から通う生徒も多いので、事前登録をした上で持ち込みを可としています。校内では電源をオフにしなければなりません。
北陽中学校の学校行事の特徴は何ですか?
生徒が主体的に全力で取り組み、全力で楽しんでいることです。また、大学との連携プログラムも充実しており、中学1年生から毎年、大学での学びを肌で感じられる機会となっています。
昼食はどうしていますか?また、土曜日も授業がありますか?
昼食は、お弁当か食堂を利用してもらいます。印象としては、お弁当の生徒が多いです。
土曜日も4時間目まで授業を行います。
北陽中学校のICT環境について教えてください。
2021年度から全生徒にiPadを導入し、学習支援ソフトを活用した授業を展開しています。また、英語学習においてはICT機器を活用したスピ―キングを行うなど、主体的で対話的な質の高い授業運営を行っています。

関西大学中等部

修学旅行はどこに行きますか?
この数年はコロナ禍で行先変更等が発生しましたが、平常であればカナダへの研修旅行を実施しています。
携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
学校へ届出書を提出すれば、災害時等の緊急連絡手段として、携帯電話・スマートフォンの校内所持を許可しています。ただし、学校敷地内での使用は禁止です。
学校の規模を教えてください。
本校は小規模校で、1学年3クラスです。その特性を活かし、興味・関心を持って授業に参加できるよう、インプットとアウトプットの両方を大切にした授業を展開しています。
土曜日も授業がありますか?昼食についてはどうなりますか?
土曜日も午前中、授業を行います。昼食は、月曜~金曜日までは食の安全とバランスを考えた季節感ある給食を実施しています。
ICTを駆使した授業を展開されているイメージが強いですが、タブレット等は入学時に新たに購入しなければいけませんか?
中等部では早い段階からBYODに取り組んでおり、生徒全員が各個人でiPadを所持し、連絡や課題提出など日常的に使用しています。iPadは、指定の容量・規格(セルラーモデルは不可など)を満たしていれば新規に購入いただく必要はなく、家で使っている既存のものを使用いただいても構いません。
学校の設備について教えてください。
充実したICT環境があり、コロナ禍で休校となった時も時間割通りに学習を継続し、教員や生徒同士とのつながりを感じながら深い学びを展開できました。

小学校

関西大学初等部

携帯電話やスマートフォンの持参は認められていますか?
登下校時の子どもの安全確保を目的として、学校が許可した場合に限り、携帯電話の所持と緊急時の使用を認めています。
通学方法について、通学圏や集団下校の有無を教えてください。
通学圏は、自宅から1時間程度で通学できる範囲としています。スクールバスなどはありません。
また、集団下校については、長期休み後等に通学方面でグループ分けし、教員も付き添う下校指導を行っていますが、コロナ禍においては密をさけるため一時的に中止しています。
登下校時の安全対策について教えてください。
登下校時にICタグを所持することで、登下校システムを通じて登下校情報がメールで各家庭に送信されます。
登下校時には通学路や正門に警備員を配置して子どもたちの安全確保に努めており、また、定期的に教員が下校指導を行っています。
修学旅行はどこに行きますか?
海外渡航が可能であれば、4泊7日(機内泊2日)で海外(オーストラリア)へ行きます。現地の小学校との交流やホームステイを通して、英語を使うとともに現地の文化にふれる体験をします。
放課後に子どもを預かってもらうことは可能ですか?
学童保育はありませんが、放課後に、希望者対象に有料で開講している課外講座「ミューズっ子クラブ」を実施(~16:45)しています。
さらに、アフターミューズっ子クラブとして「ミューズっ子クラブ」終了後に、1時間お預かりすることはできます。(1~3年生のみ対象で、保護者のお迎えが必要となります)
卒業後の進路について教えてください。
初等部では、高等部までの12年一貫教育を基軸としていますので、男女とも関西大学中等部への進学が基本となっています。初等部から中等部へは、一定の基準をクリアすれば進級していただけます。

幼稚園

関西大学幼稚園

幼稚園の特徴は何ですか?
友だちと過ごす何気ない日々の園生活を大切に積み重ねていくことが生きる力を育み、人間力の形成につながるものと考えて保育しています。関西大学に併設する幼稚園なので、お勉強型幼稚園というイメージを持たれて入園された方は驚かれるかもしれません。保護者の方からは、「詰め込んだり、無理矢理いう事を聞かせたりせず、穏やかに子どもを見守ってもらえる」「”聞く耳”を育ててくれる幼稚園」といった嬉しい言葉をいただいています。
関西大学初等部へ進学することが可能ですか?
若干名の内部進学枠があり、進学希望者の中から内部選考を経て初等部へ進学します。なお、立地が離れていることもあり、多くの方は地域の公立小学校に進学されています。
通園方法について、保護者による送迎は可能ですか?
電車もしくは徒歩による集団通園を行っていますが、保護者による個人通園も可能です。なお、電車通園の場合は指定している集合場所(駅改札口またはホーム)から教職員による集団通園となります。スクールバスはありません。
好き嫌いが多いので給食が心配です。残さず食べるような指導になるのでしょうか。また、アレルギー対応についても聞きたいです。
当園は週3日の給食を実施しています(給食は希望制)。一人ひとりの子どもに合わせて量を加減できるよう配膳形式をとっていますので、ご安心ください。また、教員や友だちと和やかな雰囲気の中で食べることの楽しさを味わってもらい、食べ物に興味関心を持ってもらうような環境づくりを心掛けています。
食物アレルギーがある子どもさんは、お弁当を持参してもらっていますが、給食の献立によって食べられる時は、その子どもさんに合った形で柔軟に対応していますのでご相談ください。
早朝保育はありますか?
いいえ、早朝保育は行っておりません。朝は8時45分~となります。
共働きなのですが、保護者が参加する行事や送迎など、保護者が担う役割は多いですか?
年度や学年によって異なりますが、保育参観や誕生日会で園に出向いていただくのは年7回程度です。その他にクラス懇談会(年7〜8回)があります。
最長17時までの預かり保育も実施していますので、共働きのご家庭もいらっしゃいます。年少児の預かり保育は、園生活に慣れ始めた頃からの利用となりますのでご留意願います。
送迎については、集団通園であれば、集合場所まで送迎いただければ幼稚園まで来ていただく必要はありません。ただし、年少児は1学期の間はお迎えに来ていただいています。