運動部
- 陸上競技
- 水泳
- ソフトテニス
- 卓球
- 男子バスケットボール
- 女子バスケットボール
- バレーボール
- 硬式野球
- 軟式野球
- サッカー
- ワンダーフォーゲル
- 柔道
- 弓道
- 剣道
- アメリカンフットボール
- アイスホッケー
- 空手道
- ラグビー
- ゴルフ
- フェンシング
- 日本拳法
文化部
特別部
武道系の部活動ですが、決して堅苦しさはありませんし、男女関係なくお互いに教え合える楽しい雰囲気です。学内で見かけたら声をかけてくれたり、手を振ってくれたりと部員全員が仲良し。中1の時、友だちに誘われて空手道部に入りましたが、実はそれまでは全く興味もなかったんです。最後まで「気持ちで負けない!」を目標に技術面、精神面ともに強くなれるよう毎日稽古しています。
高校では、何か新しいことに挑戦したいと思っていた時に、関一祭で先輩方の迫力あるステージを見てチアへの入部を決めました。命の危険の伴う練習もありますので、楽しむ時と厳しく引き締める時のメリハリを付け、お互いに声を出し合っています。自分たちの演技を初めて披露した11月のダンスドリル大会では、全国大会への出場権を獲得。今年も全国大会出場を目標に日々練習に励んでいます。
先輩方に誘っていただき入部した弓道部。毎日、厳粛な気持ちで練習に挑んでいます。練習中は集中しているので私語はほとんどありませんが、わからないことはしっかりと先輩が教えてくださいます。大会の補助員として卒業された先輩方が来られることもあり、今も絆を感じる瞬間です。自分がやってもらったのと同じように、後輩たちに対しても優しく手を差し伸べられる先輩になりたいと思っています。
あいさつや礼儀を大切にしているチームで、大阪府大会の決勝の舞台に立つことを目標に、キャプテンと副キャプテンを中心として日々練習に励んでいます。バスケットボール以外の面でもさまざまなことを教えてくださる優しい先輩ばかりですが、プレーになると冷静。接戦の場面でもしっかりと勝ち切る姿がとてもかっこいいです。憧れの先輩方の背中を追いかけて頑張ります。
少人数のクラブですが、稽古中は真面目に、稽古以外のときは和気あいあいと、メリハリのついた雰囲気で活動しています。演劇は登場人物の心情や感情を読み取り、それを部員間で共有するために言葉にすることがとても大切。稽古を重ねていくうちに自然と論理的思考力や表現力が身につき、国語の成績が大幅に上がりました。一人でも多くの人に感動を与えられるよう、演技を磨いていきます。
中学の頃からアメリカンフットボールをしており、強豪校である一高でプレーができることに魅力を感じて入部を決めました。チームは声かけを大事にしているため部員みんな仲が良く、常に盛り上がっています。顧問の先生からはあいさつや選手としての礼儀を、先輩方や同級生からは切磋琢磨する姿勢を学びました。日本一になるという目標に向けて、チーム一丸となって頑張ります!