【開催報告】第264回産業セミナーを開催しました (2024.11.6開催)
2024.11.12
11月6日、関西大学 梅田キャンパス 8階大ホールに於いて、
関西ファミリーのBCMと東アジア戦略研究班による、経済・政治研究所 第264回産業セミナーを開催いたしました。
当日は、VUCA時代のBCM―事業創造・事業継続・事業承継―をテーマとして講演が行われました。
■挨拶
野坂 博南(所長、経済学部教授)
■問題提起/司会 ファミリービジネスのBCM(事業創造・事業継続・事業承継)
亀井 克之(主幹、社会安全学部教授)
■第一報告
事業継続 災害マネジメント:南海トラフ地震臨時情報への対応はどうあるべきか?
林 能成(研究員、社会安全学部教授)
■第二報告
事業承継 ファミリ―ビジネスの戦略:地場産業におけるファミリービジネス
上野 恭裕(研究員、社会学部教授)
■第三報告
事業創造 ブランド戦略:ブランド戦略経営の最前線
―『大阪王将の「超える」経営』(幻冬舎MC)刊行に寄せて―
陶山 計介(非常勤研究員、関西大学名誉教授)
■第四報告
事業創造 サステナビリティ:変化の時代における革新的なサンゴ増殖:再生医療技術の応用
上田 正人(研究員、化学生命工学部教授)
■ディスカッションの様子
【参加者の感想】※一部抜粋
●色んな角度からのBCMで大変勉強になりました。自社の発展に役立てていきます。
●大変多彩なテーマでファミリービジネスを浮き彫りにされた有意義なシンポでした。
●研究最前線の先生方のお話が大変参考になりました。視野も膨らみ新しい視点で物事を考えることが楽しみになり、有意義な時間を過ごせました。
●今後も環境関連の研究・ビジネスがテーマの講演を聞いてみたい。
など、貴重なご意見をありがとうございました。