客員教授 甲斐 達朗氏による講演会を開催しました

 「災害医療の歩みと課題-阪神淡路大震災から熊本地震まで-」と題して、本学客員教授で大阪府済生会千里病院顧問である甲斐達朗先生による講演会が、12月9日(金)に高槻ミューズキャンパスで行われました。
 甲斐先生には、災害時における医療のあり方について、阪神淡路大震災から現在に至るまでの変遷をご自身の実体験をとおしてお話しいただきました。
 災害時における医療について、阪神淡路大震災をとおして「災害時だからできなくても仕方ない」から「災害時こそ必要」という認識へと変わっていったことや、医療関連組織との通信手段災害対応計画および訓練、トリアージ(優先順位)の概念、災害対策本部への災害医療専門家の配置等への必要性が認識され、それが東日本大震災や熊本地震に活かされていることの紹介がありました。
 現在、災害時に必要とされる役割として「医療チームのコーディネート」や「避難所のマネジメント」等があげられ、社会安全学部での学びによってこれらの役割を果たす人材が輩出されることが期待できるとのお言葉も頂戴し、充実した講演会となりました。


写真1  写真1