第15回関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座を開催しました

 11月27日(水)、「日常生活の場の安全問題」をテーマとする第15回関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座を開催しました。 
 まず、大阪市立大学研究員の安田圭奈江氏による講演が行われました。その概要は、日本の行政がとってきた土壌汚染への対策が、新しい種類の汚染の発生があるたびに既存の法律の対象を拡張して対応してきており、汚染のメカニズムそのものへの対応よりも地価暴落等の経済的リスクへの対応に偏向していた。それに対してアメリカのアルバカーキ市では、近年の環境問題意識の高まりとともに、汚染対策の成果を多面的に評価する住民参加の制度を導入し、市民の目線を生かした政策を展開させたり、予算の運用を多元化させているというもので、その詳細な過程について講師による解説がなされました。
 次に、本学の西村弘教授による講演が行われました。その概要は、自動車交通をテーマに、クルマ社会の発達と事故・公害の歴史を顧みながら、道路公害における反対運動の活動やその成果としての政策の展開を考察するというもので、クルマ社会がもたらしている安全への脅威が際限なく繰り返されている事態について検証がなされました。