Face to Face
みなさん、こんにちは。
先日、ネーミング・コンテストのイベントを開催いたしました。
足を運んでくださったみなさん、ありがとうございました。
23日は夏日といいたくなるぐらい暑く、
25日は梅雨前のせいか雨が降りました。
気象の変化が激しく、衣服の調整が難しいですね。
さて、最近、私は手話の講習を受けはじめました。
日本には、推定で、のべ1000万人が聴覚難聴者、
つまり、耳が(耳で)聞こえない方、あるいは、聞こえにくい方がいるそうです。
そこで会話手段の1つとなるのが手話です。
手話は、モノの形を手で表現したり、歴史のモノから由来したモノを
表現するなどしてコトバにするそうです。
また、人の名前では、その人の特徴を表して、その人を表すといった
コトもあるようです。いわば、ニックネームといったトコロでしょうか。
KUBICのマスコット・キャラクターを手話で表現すると、
「考える姿」、「プランを書く姿」、
今年度であれば、「壁をうちやぶる姿」
になるかもしれませんね。
さて、このKUBICのマスコット・キャラクターの名前の発表は6月30日です。
未だ、名前はありません。
ネーミング・コンテスト;KUBICのマスコット・キャラクターの名前の投票を
6月2日(土)まで受け付けております。
みなさま、是非ぜひ、ご投票ください。
優勝者の方には、賞金1万円が授与されます。
応募箱は、関西大学第2学舎1号館の1F授業支援センターと
2Fの第2学舎オフィスに設置しています。
なかなか無いチャンスを、ぜひともつかんでください!