【実践】ゲーム×ワークショップ 『傾聴力と伝達力はこうやって鍛える!』
関西大学梅田キャンパス Kandai Me RISE 8階ホール
【コミュニケーション力を養いたい方】
【ゲームを活用したワークショップのノウハウを知りたい方】必見!
=====2020年11/19加筆情報======
本年11月17日に通知されたPeatixの会員個人情報流出を受け、Peatix以外にも
お申し込みをお受けするフォームをご用意しました。↓↓
《Google formでのお申し込み》はこちら
現段階では各主催者アカウント内イベントの申込アンケート記載の情報は
流出していないと発表されておりますが、Peatixアカウントの新規登録を
控えたいという方はこちら↑↑をご利用ください。
======================
ボードゲームなどを活用して教育の現場や企業研修等で活躍されている講師をお招きし、参加型・体感型のセミナーで"コミュニケーション"を学び、仕事など実生活において実践できる術を身につけます。
また、ゲームを活用したワークショップ・ファシリテーションのノウハウなどについても共有・伝授する場とし、社内研修や教育に携わる方にもぜひお薦めしたい内容です!
≪開催概要≫
日 時: 2020年12月10日(木) 19:00〜21:00(日本時間)
会 場: 関西大学梅田キャンパス Kandai Me RISE 8階ホール
テーマ: 【実践】ゲーム×ワークショップ 『傾聴力と伝達力はこうやって鍛える!』
講 師: 上坊 信貴氏(「すたらぼ ~学びと遊びの教室~」代表)
参加費: 一般 2,000円
※関西大学の学生はチケット種別「関大生(先着5名)」よりお申込ください。
先着埋まり次第、一般枠での受付となります。
定 員: 30 名
【内容】
本セミナーでは、座学だけでは養いにくいコミュニケーション力を、特に、
お互いに意思や感情、思考を伝達し合うという、働くうえで必要なやり取りで
ある"ビジネスコミュニケーション"について、
いくつかのゲームやワークショップを通じてアクティブに学びます。
主体的なコミュニケーションの要である"傾聴力"や"伝達力"など、
参加される他の受講生の皆さまとともに、いつもよりも少しハードルを下げ
ゲームを活用して学んでみませんか?
また、会社や学校、コミュニティ内などにおいて、ゲームを取り入れた研修を
実施したい、学びの場をつくりたい、という方に向けてフレームワークや
ノウハウもお伝えする場とします!
【このような方におすすめ】
◎若手ビジネスパーソン
・社内でのコミュニケーションを良くしたい方
◎社内研修や教育などに携わっている方
◎今後の学生生活や就職活動などに活かしたい学生
◎コミュニケーションが苦手もしくはさらに鍛えたい方
・リアルのコミュニケーションを求めている方
◎「ゲームで学ぶ」ことに興味がある方
◎「ゲームで教える」ことに興味がある方
*************
セミナーの詳細・お申し込みは下のボタンから(Peatixページに遷移)!
<講師プロフィール>
上坊 信貴氏
「すたらぼ ~学びと遊びの教室~」代表
大学時代は教育学部で臨床心理学を専攻。卒業後、企業で2年半経験を積んだのち、一般社団法人を共同設立。法人役員在任中は、自らが企画運営したイベント事業が京都市から表彰を受ける。
2019年に独立し、ボードゲームを中心とした教育事業を開始。
現在、企業研修をはじめ、習い事の教室運営、高校・大学での講座、学校教職員向けの研修も行う。
2020年度からは立命館小学校で放課後プログラムを実施。
当セミナーではチケット購入サービスの「Peatix」を利用しています。
11月17日(火)に同社より、2020年10月16日から17日にかけて不正アクセスにより個人情報が漏えいしたとの報告がありました。10月16日以前に当サービスにご登録をされているお客さまにつきましては、ご利用されているパスワードの変更と、同一のパスワードを他社サービスでもご利用されている場合は、パスワードを変更いただけますようお願いいたします。
詳細はこちらをご確認ください。
《Peatix Japan株式会社開示資料》はこちら
本件に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
Peatix Japan株式会社 専用カスタマーセンター
受付時間:10:00~18:00
電話:0120-331-367
メールアドレス:cs@peatix.com
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
メルマガ登録はこちら
メールマガジンでイベント・セミナー情報をいち早くお届けしています。ぜひご購読ください。