最新情報

ホーム > 最新情報一覧 > 最新情報詳細

最新情報詳細

【終了】10/11 (土) 「関西大学教育フォーラム」を開催しました!

★教育フォーラム2025TOP.jpg



進路指導は、単なる紹介・斡旋ではなく、「教育そのもの」として位置づけられるようになってきました。
学校には、児童・生徒が社会人・職業人としてのキャリアを形成していくための支援機能を充実させ、各学校段階に応じた発達課題を教育活動の中で達成することが求められています。
一方で、初等・中等教育と高等教育の連携が不十分な現状もあり、「キャリア教育」のあり方は喫緊の課題です。
本フォーラムでは、進路指導の本質を再考し、教育の中でキャリア形成をどう支援していくかを共に考える機会とします。



>>>お申込みはこちら<<<



日 時

 2025年10月11日 () 

 13:30~15:30 / 受付開始13:10~
 ※17:00までフリー交流あり



会 場

 関西大学東京センター



定 員

 会場 80名(先着順)
 ※オンライン同時配信あり)



対 象

 中学校・高等学校教員、教育機関関係者等



参加費

 無料 (要 事前申し込み)



主催・お問い合せ先

 関西大学東京センター

 〒100-0005
 千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9F
  電話:03-3211-1670
  メール:tokyo@ml.kandai.jp



後 援

 関西大学東京経済人倶楽部






プログラム ~



13:30~

 開会、ごあいさつ



13:35~

 両校のキャリア教育の取り組みや現状のご紹介、
 今後の課題や期待などについてディスカッション



15:00~

 質疑応答、会場との意見交換



15:30~

 閉会



※終了後、フリー交流タイムとして17:00まで会場を開放






登壇者プロフィール
profile
真下峯子先生(HP用).jpg

真下 峯子ましも みねこ

 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 校長


奈良女子大学理学部卒業。​
埼玉県立高校で理科・生物教育に取り組み、男子校での勤務も経験。​
県教委、県立学校長、大妻嵐山校長を経て2020年度から現職。​
2021・2022年度は初等部校長も兼任。​
特に女性の社会での活躍の場を広げることを目指して、女子生徒の理系進路選択、プログラミング教育推進などを含めたSTEAM教育に取り組んでいる。

森朋子先生(HP用).jpg

森 朋子もり ともこ

 桐蔭横浜大学 学長


関西大学教育推進部教授を経て、2020年度に桐蔭学園に着任。​​
桐蔭学園幼稚園園長、小学校校長、大学副学長を歴任後、2022年度から現職。​桐蔭学園理事、教育研究開発機構 機構長を兼務。​​
専門は人の学びの構造やプロセスを解明する学習研究であり、児童・生徒・学生を対象とした小学校から大学までの幅広い学びと成長を対象とする。​​
ケルン大学哲学修士、大阪大学修士・博士(言語文化学)。​
第13期中央教育審議会委員。

脇田先生(HP用).jpg

ファシリテーター

脇田 貴文 わきた  たかふみ

 関西大学

 社会学部教授

 入試センター 所長





会場のご案内

関西大学東京センター
東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9F
〇JR「東京駅」日本橋口隣接
〇地下鉄「大手町駅」B7出口直結

※ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。



>>>お申込みはこちら<<<



★教育フォーラム2025ちらし.jpg

ページトップに戻る