4/18 (金) 「第11回 関西大学丸の内ゼミナール」を開催します!
主催 関西大学東京センター
共催 一般社団法人ブランド戦略経営研究所/関西大学東京経済人倶楽部
>>>お申込みはこちら<<<
次々と新しいライフスタイルや価値観が生まれ、行動規範の革新が進むいま、それらを創造する企業はその理念やビジョン、ミッションなどを示しつつ、従業員の意識や働き方を改革していくことが急務となっています。
ビジネスのイノベーションと組織デザインの革新が創り出す新たな顧客体験とは?
また、新しい事業や市場の創造に求められていることとは?
今回は「出前館」を時価総額2,500億円超の企業に育てあげ、現在は「医療のDX化」に取り組む中村氏と、イートアンドホールディングス(大阪王将)の成長戦略=「両利きの経営」をけん引する松本氏をお招きし、皆さんとともに考えていきたいと思います。
日時 |
2025年4月18日 (金) |
---|---|
場所 |
◆会場受講 (千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9F) または ◆オンライン配信 ※いずれの場合も、要申込 |
受講料 |
①5,000円 ●ただし以下に該当する方は ◇「関西大学東京経済人倶楽部 会員」及び「その同伴者」 ◇「20代の卒業生」 ◇「関西大学 学生」 ②終了後、同会場にて懇親会を開催します 【参加費:4,000円】 ※キャンセルの場合は4/11 (金) までに必ずご連絡ください。 |
お申込 |
こちら(お申込フォーム) |
問合せ |
関西大学東京センター
|
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 |
オープニングスピーチ/解題 陶山 計介 一般社団法人ブランド戦略経営研究所 理事長/ |
16:10 ~17:00 |
第1講 「ゼロから事業を創造し、ブランドとして認知されるまで。 中村 利江 氏 エムスリー株式会社 取締役/ 出前館においては事業領域拡大と宅配プロセス全体のリエンジニアリングで付加価値創造を実現し、エムスリーにおいては革新の視点を医療従事者(to B)から患者(to C)に移すことで画期的な価値創造に取り組んできました。 |
17:00 ~17:40 |
第2講 「ワクワクする食の未来を生み出し続けるための深化と探索」 松本 吉浩 氏 株式会社イートアンドホールディングス 創業から半世紀以上、大阪王将をはじめとしたブランドポートフォリオを武器に、増収増益を続けてきたイートアンドグループ。 |
17:40 ~17:50 |
休憩 |
17:50 ~18:55 |
「パネルディスカッション・Q&A」 <パネリスト> 中村 利江 氏/松本 吉浩 氏 <ファシリテータ―> 陶山 計介 |
18:55 ~19:00 |
閉会挨拶・まとめ ※終了後、同会場にて懇親会を行います |
profile | |
---|---|
![]() |
中村 利江 氏 エムスリー株式会社 取締役/ 関西大学在学中に起業し、卒業後、株式会社リクルートへ入社。 |
![]() |
松本 吉浩 氏 株式会社イートアンドホールディングス 1971年大阪生まれ。神戸大学経営学部卒業。 |
![]() |
陶山 計介 関西大学名誉教授 一般社団法人ブランド戦略経営研究所 理事長
|
◆会場のご案内◆