2025年11月05日
お知らせ
2025年10月20日、認定NPO法人色彩生涯教育協会と株式会社関大パンセは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
・学生向け「ユニバーサルカラーの色使い」講演の実施
・パーソナルカラーをファッションだけでなく多様性尊重・自己表現のツールとして学ぶワークショップの開催
・自己肯定感アップにつながる色彩教育プログラムの展開
上記を基にした「SDGsの実践」といった正課科目やSDGsイベントへの協力
・環境色彩分野では自治体の色彩ルール・条例に沿った取り組みを紹介し、学生とともに地域社会に根差した実践を行う
■認定NPO法人色彩生涯教育協会のSDGsに関する取組み概要
当協会は「色彩を通じて教育・福祉・心理支援に貢献する」ことを理念とし、全国で学校教育・福祉・自治体・企業との連携を行ってきました。具体的には、
・中学校・高校家庭科授業への色彩教育導入(全37校)
・教員向けユニバーサルカラー研修(色覚多様性への配慮)
・自己理解・自己肯定感を高めるパーソナルカラー教育
・福祉施設・企業での色彩を活かしたチームビルディング・メンタルケア
2024年度には、色彩検定協会が主催する「色彩検定」のへの取組みが評価され、600を超える登録団体の中から1~3団体しか選ばれない文部科学大臣賞を受賞。
認定NPO法人色彩生涯教育協会
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2025年10月登録団体
登録団体 一覧










