2024年12月09日
お知らせ
2024年11月25日、関西大学と株式会社OSG コーポレーションは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
使い捨てから生まれる社会課題を共に学び、一緒に社会課題の解決に取り組みたいと考えています。
① 「ステハジ」プロジェクト主催のビーチクリーン活動、プラ干狩りへのご参加とご協賛
② 社員と学生によるSDGs に関する意見交換会やマイボトルによる給水文化の啓発イベントの共催
③ 産学交流から「共育」を実践し未来を担う人材の育成
■株式会社OSG コーポレーションのSDGs推進に係る取組概要
2019 年より、「ステハジ」プロジェクトを推進。「使い捨ては恥ずかしい」「さぁ、みんなでサステナブルはじめよう!」の考え方を通して、使い捨てから生まれる社会課題から、使い捨てに頼らない日常(未来)へ、全国400 以上の企業・団体・自治体・教育機関・プロスポーツチームと共創しています。2025 年大阪・関西万博では、会場に給水スポットを設置し、来場者へマイボトルの持ち歩きの啓発と、ペットボトルごみ削減に取り組んでいます。
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2024年11月登録団体
登録団体 一覧