2024年10月02日
お知らせ
2024年9月9日、関西大学と株式会社ナプラスは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
・ペットボトルキャップをはじめとする各種リサイクルB O Xの設置・回収
・ペットボトルキャップの分別回収及びリサイクルの普及活動
社員と学生によるSDGsに関する意見交換会やワークショップ、啓発イベントの共催。
当社の取り組むSDGsについて紹介する講演会の開催や工場見学、ワークショップ等を共催し、意見交換を行うことにより双方の知見を広げ「ゴール12」の達成を目指す。
・上記取り組みによるリサイクル原料からの再製品化の研究開発
株式会社ナプラスのSDGs推進に係る取組概要
資源と笑顔の循環を創造する」という経営理念のもと、廃棄物の適正処理や再資源化(リサイクル)を通して地域社会の環境づくりに貢献している。また、小学校への出前授業・工場見学の受け入れ・地域清掃活動・ヘットホ・トルキャッフ。回収の受け人れなどの取り組みも継続して行っている。環境展への出展、 日経SDGsフォーラムへの登壇をし、全社一丸となってSDGsへの意識を高めている。
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2024年9月登録団体
登録団体 一覧