2024年06月06日
お知らせ
2024年5月27日、関西大学と株式会社テイクアンドギヴ・ニーズは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
1)当社マテリアリティである「環境負荷軽減」「業界人材のwell-being支援」「地域貢献」に沿ったテーマにおいて、ワークショップや勉強会の実施
2)学園祭等の各種イベントにおいて、学生との企画立案、当社製品や資材面での連携
3)大阪万博での共創
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズSDGs推進に係る取組概要
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズは、「幸せもめぐる。だから、幸せをつくる。」をサステナビリティコンセプトにおき、共に働く仲間、お客様、地域や環境に対して「幸せが生まれるサステナビリティ活動」を推進しています。
「環境負荷軽減」「業界人材のwell-being支援」「地域貢献」の3つのマテリアリティを掲げ、ブライダル/ホテル/レストランという資源を大量に消費する産業において、前後の工夫によって環境への負荷を最大限軽減しようという取組みの推進や、多様な人材の働きがいや働きやすさの向上、地域社会への感謝と支援に向けて一層取り組んでまいります。
環境負荷軽減
・アップサイクルドレス、ボタニカルダイドレス制作
・フードロス対策
・ロスフラワー各種施策の実施
・会場に再利用資材の使用
・再生可能エネルギーへの切替え
業界人材のwell-being
・LGBTQ社員のパートナーシップ宣誓制度導入
・ワークライフバランス推進
・女性活躍推進(オンラインピル処方・女性特有の健康課題相談窓口・AMH検査・卵子凍結費用補助など)
・DE&I学習システム導入
地域貢献
・子供向けイベント実施
・挙式済み顧客へのイベント開催
・地産地消メニューの提供
・自治体、企業、団体との共創(親子向けワークショップ開催など)
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2024年5月登録団体
登録団体 一覧