2024年02月15日
お知らせ
2024年1月29日、関西大学と高知県は、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
「高知県みどりの学習旅行」プログラムづくり事業の実施
環境問題や地域創生を学ぶ関西大学の研究室と連携し、SDGs達成に向けた気づきや地域課題解決の糸口、地域資源の発掘等を目指したモニターツアーを実施。体験学習旅行の目的地としての魅力の拡散・拡大や、高知県が抱える地域課題解決を目指す。
高知県のSDGs推進に係る取組概要
「高知県みどりの学習旅行」の実施と磨き上げ
日本一の森林率(≒84%)の高知県でも特に林業が盛んな地域である高幡地域等で森とともに暮らす人々の営みに触れながら、SDGsにつながる気づきや地域課題の解決の糸口を考える旅になるよう学生によるモニターツアーを行う。
モニターの声や本ツアー自体の結果は公開するなどし、地域の資源や体験学習旅行の目的地としての魅力の拡散・拡大につなげる。
地域側もSDGsの観点を取り込み、中山間地域のあらゆる素材を見直し、地域課題解決策につなげる。
高知県
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2024年1月登録団体
登録団体 一覧