2023年09月06日
イベント報告
学内のSDGsの輪を広げるべく、様々なイベント企画・啓発活動等を通じてSDGs推進に取り組む学生団体「SDGsキャンパスサポーター」の活動を紹介!
最近では、中学生や高校生に対して、SDGsに関する授業やワークショップを実施しています。9月5日には、SDGs学習に積極的に取り組む吹田市立豊津西中学校を訪問し、サポーター学生によるSDGs講義&ワークショップを行いました。
今回のテーマは「プラスチック」。身の回りにどんなプラスチック製品があるのか、日本におけるプラスチック問題とは何か、それらとSDGsとのつながり、そしてプラスチック削減に向けた方策などについて、真剣に考えてくれた豊津西中の生徒たち。サポーター学生オリジナルの「○×クイズ」では、SDGsについて楽しく学ぶ様子がうかがえました。
SDGsキャンパスサポーターの活動はこうした出張授業に限らず、フードロスや企業との連携活動、SDGs商品の開発・販売など、多岐にわたります。メンバーはいつでも募集していますので、関大生で興味・関心のある方はぜひInstagramからDMにてお問い合わせください。
関西大学SDGsキャンパスサポーター公式Instagram(@kandai_sdgs)
![SDGs出張講義](https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/mt/archives/img/20230905_tototsunishi02_s.jpg)
![SDGs出張講義](https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/mt/archives/img/20230905_tototsunishi03_s.jpg)
![SDGs出張講義](https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/mt/archives/img/20230905_tototsunishi04_s.jpg)
![SDGs出張講義](https://www.kansai-u.ac.jp/sdgs/mt/archives/img/20230905_tototsunishi05_s.jpg)