2023年05月19日
お知らせ
2023年5月8日、関西大学とアクアクララ株式会社は、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
■ SDGsに関する連携事業(予定)
- ・マイボトル利用の推進活動支援 ※期間限定にて関西大学キャンパスにウォーターサーバー設置
- ・プラスチックゴミの削減を目標に学生団体との連携活動
- ・製品端材、廃棄品を再利用した商品開発の連携
- ・防災利用を目的とした学内外への活動協力
■アクアクララ株式会社のSDGs推進に係る取組概要
「水」を通してみなさまの"生活""環境""健康"に関わるアクアクララでは、以下の目標の達成に取り組んでいます。
【6.安全な水とトイレを世界中に】【14.海の豊かさを守ろう】
マイボトル利用促進。
環境配慮の観点より従業員の紙コップ・ペットボトル飲料利用の自粛を行い、マイボトル利用を推奨しています。全社で取り組むことで、紙ゴミ、ペットボトルごみの削減が進んでいます。
【6.安全な水とトイレを世界中に】【14.海の豊かさを守ろう】
3R(リサイクル・リデュース・リユース)の取り組み。
お客様宅より回収した空ボトルを洗浄して繰り返し利用できるリターナブルボトルを採用しています。使い終わったウォーターボトル・ボトルキャップを単に廃棄するのではなく、適切にリサイクルし、再資源化することをブランド目標の一つとして掲げ取り組んでいます。
【12.つくる責任つかう責任】
各自治体との防災協定。
製造工場のある埼玉県熊谷市、大阪府吹田市、福岡県中間市はもちろん、浦安市、名古屋市、大阪市他、多くの地方自治体と「災害時における飲料水供給の協定」を結んでいます。
アクアクララ株式会社ウェブサイト
■関西大学SDGsパートナー登録状況
2023年4月登録団体
登録団体 一覧