2023年02月17日
お知らせ
2023年2月6日、関西大学と特定非営利活動法人キッズデザイン協議会は、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
関西大学と連携し、他業種・他分野の方々との活動を通じてキッズデザインの認知促進とオープンイノベーションや人脈を広げるきっかけの場づくりを進めていく。
・SDGsセミナー等での講演
・SDGsワークショップ
・SDGsフィールドワーク/スタディツアー受け入れ
・貴校主催のプログラム、イベント等への協賛、後援
・SDGsアイデアソン ・大阪・関西万博における共創
・その他
■特定非営利活動法人キッズデザイン協議会のSDGs推進に係る取組概要
次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、企業、自治体、研究機関、教育機関等が業種を超えて集うNPO法人。2007年より16年の活動実績。業界横断的なネットワークにより、「子ども視点」で社会そのものを見直し、持続可能な社会環境の向上に努める。「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」「子どもたちを産み育てやすいデザイン」の3つのデザインミッションのもと、優れた子ども視点を持つ作品を顕彰する活動、異業種連携による調査研究活動、JIS、ISO化を推進する標準化活動、これらを広く社会へ啓発する広報活動など各種活動を推進。
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会