2022年08月05日
お知らせ
2022年7月25日、関西大学と株式会社IKUSAは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
・「SDGsコンパス」の中にある「SDGsマッピング」の共同開発
SDGsマッピングとは、自分が所属している団体がSDGsとどんな関わりを持ち、社会に影響を与えているか考え、アウト
プットしていただくワークショップです。
現状は行政や企業に勤務している方向けのものになっているので、学生の方もワークができるように共同開発を進めて
いきます。
■株式会社IKUSAのSDGs推進に係る取組概要
年齢・男女・国籍を問わず「誰でも」楽しめる、日本唯一の多世代交流アクティビティ"チャンバラ合戦-戦IKUSA-"を通じて、チームビルディングの向上・集客力アップ・地域活性化等に貢献。
2018年から発足した"あそび防災プロジェクト"を通じて、楽しいイベントの中に防災を学ぶきっかけを作ることに貢献。「あそび」×「社会課題解決」というこれまでになかった事業で、自治体様や施設様、企業様、学校様の防災意識の変容を推進。防災意識の低い方にも防災について考えるきっかけを作ってきた。
2022年3月から発足した"SDGsコンパス"を通じて、自治体様や施設様、企業様、学校様のSDGsのはじめの一歩を支援することに貢献。「あそび」を通じて、SDGsの意識変容を図っていく。
株式会社IKUSA