2022年06月01日
イベント報告
昨年の7月7日、関西を中心にラジオパーソナリティや司会者として活躍しているスザンカ・ハニバロヴァーさん(2011年文学部卒、在堺チェコ共和国名誉領事館勤務)をゲストに迎え、「関西大学SDGsオンラインミーティング」を開催しました。
動画はこちらから
スザンカさんは15年前の秋に観光目的で来日。チェコに帰国してからも日本のことが忘れられず、2007年に本学に入学しました。ところが、1年次の夏にビザが下りずやむを得ず帰国することに。憧れの日本で学ぶことができない苦しい時期を乗り越えてからは「ビザがあればなんでもできる」と何事も前向きに考え、本学で5カ国語を履修しました。
在堺チェコ共和国名誉領事館の開館にも尽力したスザンカさんは、交流会でチェコと日本の比較を通じて、環境問題やジェンダーについて話しました。特に、チェコの首都・プラハで、並木道が整備されたことにより気温が大幅に下がった事例に、参加した学生たちは驚いた様子で聞き入っていました。
質疑応答では、参加学生全員が質問し、学生同士での意見交流も行われ、SDGsへの理解を深めました。スザンカさんは「身近なところにあるSDGsを探すと面白いですよ。失敗や間違いを恐れないでください」と呼びかけました。