2022年05月12日
お知らせ
2022年4月25日、関西大学と株式会社マテックスは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
1, 学生と混抄の研究と紙を通して身近なところで自分達ができるSDGsとは何か考える。
2, 紙について考えるイベントを開催し近隣の幼稚園園児、小学校生に学生が紙を通して未来の大人にSDGsを学んでもらう。
3, アップサイクル紙からどんな製品を作ればいいのか?どのように広めていけばいいのか?を学生に考えてもらい広く広めていく。
紙に関しての知識を講師による講演、工場視察、ワークショップ等を共催し当社と交流を深めつくる責任・つかう責任の達成を当社取引先企業様と一緒に目指したいと思っております。
■株式会社マテックスのSDGs推進に係る取組概要
アパレル業界では衣料の廃棄が問題になっています。当社では縫製のあまり生地を紙に再生する取り組みを行っています。アパレルの街神戸からアパレルの廃材を活用した取り組みを、御校と共に広めたいと考えております。また廃生地にかかわらず企業・学校から出る廃材を混抄できるように事業構築。つくる責任・つかう責任を主に地球環境にやさしい企業を目指し取り組んでおります。
株式会社マテックス