2022年04月15日
お知らせ
2022年3月28日、関西大学と協同組合関西ファッション連合は、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
1「一社サーキュラーコットンファクトリー」の廃棄衣料を紙にアップサイクルする活動への参画や、その他企業・ 団体が取り組む廃棄繊維のリサイクル・アップサイクル事業への参加、その活動を広める広報の研究など。
2,組合員企業と学生によるSDGsに関する意見交換会やワークショップ、啓発イベントの共催。
当組合のSDGs活動への参画や企業訪問・繊維産地見学・ワークショップ等を通じて、互いの知見を高めパートナーシップで「ゴール12」 の達成を目指す。
■協同組合関西ファッション連合のSDGs推進に係る取組概要
「パートナーシップで廃棄削減に取り組む」をテーマに、会員企業のSDGsへの取組みを内外に発信し、他団体や自治体との連携で、廃棄削減の活動を拡げる
支援を行っている。また、有識者で選考する「KanFA SDGs AWARD」の運営や、福井県のSDGs支援コーディネーターを受託し、福井産地企業の国際認証取得の支援等、関西の繊維産地との連携事業を進めている 。
協同組合関西ファッション連合