2022年03月24日
お知らせ
関西大学が取り組むSDGsをわかりやすくまとめた書籍「アカデミアが挑むSDGs 関西大学の多様な取り組み」が発刊されました。本書では、SDGsを通じた本学の多彩な活動を発信しています。
是非、ご一読ください。
試読はこちら
ご購入サイトはこちら
購入申し込み用紙はこちら
さぁ、世界を変革しよう! キーワードは持続可能な開発。
大学におけるSDGsの位置づけはどうであろう。若い世代の人たちが、今の世界の現状とその課題を知り、自分たちの手でどのような社会を作っていくのかを考える場が大学でもある。その学びの過程でSDGsの意義と意味を考えながら、それぞれの専門の勉強を行う。関西大学は今まで、多くの地方自治体や企業との連携活動を推進してきた。
本書はSDGsの課題解決に対する関西大学ならではの取り組みを紹介する。
SDGsの目標達成が展開するにつれて、今の世界社会が持つもうひとつの重要な課題が見えてくるように思う。それは、われわれ人類の精神性の進化、進歩についての課題である。
21世紀に入り、地球という有限の環境の中での人類の継続性、ここに暮らす、すべての生物の将来を考える必要があることにわれわれは気づいた。
今、ポストSDGsも視野に入れた、世界社会全体の持続的発展と、ひとりひとりの精神性の進化が問われている。
本書がSDGsに対する読者の理解の一助になることを願う。