株式会社日本旅行が「関西大学SDGsパートナー制度」へ登録

  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 12. つくる責任つかう責任
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 15. 陸の豊かさも守ろう
  • 16. 平和と公正をすべての人に
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

2022年1月31日、関西大学と株式会社日本旅行は、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
 
 本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
1. 高校生が SDGs を 学ぶ場の「サステナブル・ブランド国際会議高校生招待プログラム」への 協力( 学生による運営補助や 会場提供等)
2. 万博に向けて環境省と取り組む 「サスティナブルツーリズム 」に関する学生との意見交換
3. 環境に配慮した旅行商品 の開発 。カーボンニュートラルツアーについての共同研究。

■株式会社日本旅行のSDGs推進に係る取組概要
観光業が将来にわたり持続可能な事業となるように「人」「風景」「文化」という観光資源の保全活動を行っている。中高生に対して修学旅行(教育旅行)を通したSDGsの学びの場の提供、ビーチクリーンなど 環境保全活動、日本文化の継承のための観光コンテンツ開発や発信などが主な活動である。今後、気候変動対策の一環としてカーボンニュートラルツアーを全国に展開するなど観光を通して、社会課題の解決に寄与していきたい。
 株式会社日本旅行

関西大学SDGsパートナー制度登録団体 一覧(1月登録)
関西大学SDGsパートナー制度登録団体 一覧

01基本形4色.jpg

同じSDGs目標を持つ取り組み事例

  • ../../../common/images/activities/thum_seeds.jpg ../../../common/images/activities/thum.gif

関連するニュース・イベント

  • ../../../common/images/news/thum.gif

ページトップへ戻る