2021年07月08日
お知らせ
2021年5月31日、関西大学と株式会社学研プラスは、相互の人的、知的資源の交流と物的資源の活用により、SDGsの取り組みについて一層の推進を図ることを目的とした「関西大学SDGsパートナー制度」のパートナーとして登録することに合意しました。
本パートナー制度により、SDGsに関する下記取り組みの実施を検討してまいります。
主要ゴール4 達成に向け、
①発展途上国における公教育支援プロジェクト開発や新教材の実証実験などを中心に協力体制を構築。
②教員志望の関西大学学生へ向けたキャリア開発サポートの計画や、株式会社学研プラススタッフによる講演や教材の案内等を通じた早期からのキャリア支援に寄与。
③株式会社学研プラス大阪本社(江坂町)と関西大学学生との関係を強化し、地域の子どもたちへの学習支援イベントなどをサポートすることにより、吹田市全体での学習機運醸成に貢献。
■株式会社学研プラスのSDG s推進に係る取組概要
「誰一人取り残さない」というSDGsの基本理念は、すべての人が心ゆたかに生きる世界の実現を目指す、学研グループの理念と重なります。
その企業理念のもとEdTechによる教育サービス、スマート教育、モンテッソーリ教育、グローバル人材の育成、女性活躍推進業事業を展開しています。
持続的な塾・学研教室などの教育サービスの提供、リカレント教育、産学連携、女性の社会進出へ向けた取り組みの他、多世代が⽀え合いながら、地域の中で安⼼して暮らせる街づくり、『学研版地域包括ケアシステム』の実現などを図っております。
株式会社学研プラス