2021年07月21日
イベント報告
今回のセミナーでは、物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 グループリーダー 荏原 充宏 先生をお迎えし、未来の新素材「スマートポリマー」を使った新たな医療機器の開発、特に途上国や被災地で利用可能な感染症診断、血液透析治療、癌治療への挑戦についてご講演いただきました。
SDGsの目標を達成するためにも、「‟モノづくり"を通して未来の医療に何ができるのか?」また、「どのような視点を持って研究を進めたら良いのか?」を考える貴重な機会となりました。
また講演では、研究をするにあたり、いかに「アイデアを出すことが大切か」というお話をいただき、参加した学生たちは、今後自分たちが研究を進めるためのモチベーションも高めることができた好機となりました。