プログラム


キャリア迷子時代に考えるパラレルキャリアと自分軸
就職・転職・副業・独立など、キャリアの選択に迷いがちな時代において、自分自身の「軸」を持つことが不可欠です。
本講座では「目的 → ビジョン → 目標 → 行動」の流れを整理し、自分の価値観や願望を具体的な行動計画に落とし込む方法を学びます。
講師の実体験(メーカー勤務、起業、イベント運営など)を交えつつ、ワーク中心のスタイルで「自分軸」を言語化し、行動設計・習慣化へとつなげます。
こんな方におすすめ
・就職・転職・副業・独立など、キャリアの選択に迷いがある方
・自分の価値観や目的を整理したい方
・行動計画に落とし込みたい学生・社会人・起業志向者
等、社会人、大学生等どなたでもご参加いただけます。
講座概要
-
導入:キャリアに「正解」はあるのか?
-
講師自己紹介・事例紹介(メーカー勤務/事業/イベント運営)
-
理論解説:「目的 → ビジョン → 目標 → 行動」の整理
-
ワーク①:願望の書き出し/優先順位づけ
-
ワーク②:願望の具体化
-
目的・ビジョン・目標の言語化演習
-
行動設計と習慣化
-
まとめ・振り返り
講師プロフィール
北川 正博(きたがわ まさひろ) MASAYUMEプロジェクト代表
キャリアデザイン・ストラテジスト。1985年、大阪府茨木市生まれ。同志社大学大学院を修了後、電機メーカーに入社。発電所向け装置の開発・設計や公共事業のプロジェクトマネージャーを務める。
その後、社外企業向けコンサルタントとして活動し、法人3社を立ち上げ。理念や行動指針の策定に携わりながら、アパレル、HP、イベント、サービス業など14の新規事業を展開してきた。キャリアアドバイザーとしても多数の相談・支援に応じ、一人ひとりが自分の軸を持ち、主体的にキャリアを選び取るための伴走を続けている。
2024年には「MASAYUME」を設立。「夢をカタチに」をコンセプトに、交流・学び・挑戦の場を提供し、毎月約100人規模のイベントを主催。2025年には250人規模で夏祭りを開催。
現在は「目的―ビジョン―目標―行動」を結びつける独自メソッドを軸に、誰もが自分の軸を築き、夢を形にできる社会の実現を目指している。
開催概要
開催日時 |
2025年10月22日(水)20:00~21:30 |
場所 | 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE(大阪市北区鶴野町1-5) |
定員 | 40名 |
受講料 |
一般:1,500円(税込) 関大生:500円(税込) |
※申込締切は開催日時の2営業日前です。なお、営業日は平日のみとなっております。