プログラム


サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)と価値創造プロセス―社会のサステナビリティと同期化を図る企業の価値創造を実現する―
サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)は、従来のCSGやESGの枠を超え、企業の事業モデル自体を社会・環境課題と同期化する変革である。この変革に関し先進事例を盛り込み、概念の理解のみならず、実際のアクションプランまで提言する。
こんな人に受講してほしい
- これからのサステナビリティ経営や持続的価値創造に関するリテラシーを身につけたい方
- 企業の経営企画部門、財務部門、IR部門に勤務している方
-
持続可能な社会の実現のために新たな価値を創造する意欲のある方
-
企業の経営をサポートする各種士業の方
ポイント
- 社外役員としてプライム市場に上場する多くの先進的な企業の経営の現場に携わっている公認会計士による実践的解説
- これからの企業経営のあり方についての建設的な学び
- 価値創造経営の根幹となる企業価値の基本的な枠組みと形成要素の理解
講師
三橋 優隆
PwCにて公認会計士として監査18年、M&A関係15年、サステナビリティ関係7年の経験を有している。2019年より独立しサステナビリティ経営支援を提供。 富⼠フイルムホールディングス株式会社、⽇本ペイントホールディングス株式会社、インテグラル株式会社などの多くの社外役員を務める。
開催概要
開催日時 |
2025年10月8日(水)18:30〜20:30 |
---|---|
会場 | 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE(大阪市北区鶴野町1-5) |
受講料 |
6,000円(税込) |