本文へ移動

プログラム

いまからはじめるジブンにプラス

見えづらさを理解する ― 仕事や職場における発達障害・グレーゾーンの人との向き合い方

近年、メディアなどで発達障害への注目が高まっており、一度は「発達障害」という言葉を目にしたことのある方も多くおられると思います。

しかし、企業内における「大人の発達障害」に対する理解や対応はまだまだ遅れているのが現状です。発達障害は、メンタル不調や職場トラブルとも関係が深いにもかかわらず、正しい認識や関わり方ができていないために、問題が大きくなることもあります。発達障害のある方は強みが生きれば、仕事上の力を大きく発揮することが知られています。一方で、弱みがあるのも事実であり、彼らの特性を適切に理解し、強みを生かした仕事づくりと弱みに対する対策を取ることで、企業にとって大きな戦力になります。

本セミナーでは、発達障害や働きづらさを抱える社員を同僚や部下に持つ方、そして、職場のマネジメントに関わる方に、強みの活かし方や弱みへの対策の取り方を学んで頂くことで、ダイバーシティ時代のマネジメント力を高めていただけます。

講義内容

1. 発達障害について理解する

  • 発達障害についての最新動向
  • 発達障害の強みと弱み
  • 発達障害の特性と対応

2. 発達障害のある方と共に働く職場作り

  • 発達障害の強みを生かした仕事とは?
  • 職場でのかかわり方やコミュニケーション
  • 働きやすい職場環境作りのポイント etc.

3. 質疑応答

講師プロフィール

エンカレッジ窪さん 講師画像.jpg

窪 貴志(くぼ たかし)
株式会社エンカレッジ代表取締役。2013年の設立以来、「働きづらさを抱えるすべての人が、一人ひとりの良さを活かしてイキイキと活躍できる社会の実現」をビジョンに掲げ、発達障害のある方を対象とした就労移行支援、自立訓練、就労定着支援を展開。近年は、学生や若者のキャリア支援、企業に対する障害者の採用・定着支援にも力を注いでいる。現場での豊富な支援経験をもとにした講演は、企業の人事担当者、教育関係者、支援者などから高い評価を受けている。

お申し込みはこちら

開催概要

開催日時 2025年7月22日(火) 19:00~20:30
会場 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE(大阪市北区鶴野町1-5)
定員 40名
受講料 3,300円(税込)

お申し込みはこちら

プログラム一覧に戻る

PAGE
TOP