1. HOME
  2. 講演会・シンポジウム
  3. 先端科学技術シンポジウム(2016年)
  4. 【速報】第21回関西大学先端科学技術シンポジウムを開催します

先端科学技術シンポジウム

【速報】第21回関西大学先端科学技術シンポジウムを開催します

先端科学技術推進機構では、一年間の研究成果の発表の場として「関西大学先端科学技術シンポジウム」を開催いたします。
開催日程が決まりましたのでお知らせいたします。

参加申し込みにつきましては、12月初旬に改めてお知らせいたします。
 ※詳細につきましては、以下掲載の開催速報(PDF)をご覧ください。
      第21回先端科学技術シンポジウム開催速報

テーマ:「科学・技術とwell-being -よりよいあり方を考える- 」

日時:
平成29年1月19日(木) 11:00-17:15
        (終了後 交流懇親会 17:30-18:30(予定))
平成29年1月20日(金) 10:00-17:15
場所:
関西大学千里山キャンパス 100周年記念会館
参加費:
無 料
プログラム:
◇◇◇ 第1日目 1月19日(木) ◇◇◇

[特別講演] (11:15-12:15)
 「新しい時代の科学技術倫理 -人と組織のwell-beingを高める倫理-」
     札野 順 氏 (東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授)
[セッション]
 ・新規研究会による研究発表 (14:00-15:30)
     「トライボトロニクス研究会」
     「耐極限環境ハイエントロピー合金研究会」
     「バイオエンジニアリング研究会」

 ・社会空間情報科学研究センターによる研究発表 (14:00-15:30)
 ・地域再生センターによる研究発表 (14:00-15:30)
 ・医工薬連携研究センターによる研究発表 (14:00-15:30)
 ・4研究部門によるテーマ関連 (15:45-17:15)
 [ポスターセッション] (13:15-14:00)

◇◇◇ 第2日目 1月20日(金) ◇◇◇
文部科学省による研究プロジェクト及び先端機構研究グループによる
成果発表を行います。
[文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業によるプロジェクト]
(13:00-15:00)
 ・地域資源の高度利用を図るバイオリファイナリーの基盤形成とその
  実用
(15:15-17:15)
 ・希薄水溶液中の有価物・有害物質の分離を通じた水環境技術開発
  拠点の形成
 ・コンピュータホログラフィ技術を中心とした超大規模データ処理指向
  コミュニケーション
 ・次世代ベンチトップ型シーケンサーによるゲノム・エピゲノム解析に
  基づく統合的健康生命研究
 ・3次元ナノ・マイクロ構造の創成とバイオミメティクス・医療への
  応用
[先端科学技術推進機構 研究グループ]
(10:00-12:00)
 ・非常時緊急救命避難支援のための情報通信技術開発
 ・官学連携型サービスイノベーション
 ・バイオインスパイアード・ハイブリッド材料
 ・生体センシング技術
 ・サンゴ再生促進技術
(13:00-15:00)
 ・水素等の低分子量気体の合成・分離・貯蔵に関する技術
 ・水災害時における早期対応・早期避難支援
 ・東大阪橋梁維持管理
 ・騒音・振動
(15:15-17:15)
 ・エコメディカルな社会システムの構築
 ・巨大自然災害の防災減災対策と復興復旧過程に関する調査