研究員紹介
橋本 雅和 / HASHIMOTO Masakazu

- 日本語
- ENGLISH

所属
環境都市工学部(都市システム工学科)
研究室
河川防災研究室
研究の経緯
近年、気候変動等の影響により豪雨災害が激甚化・頻発化しつつある。河川氾濫による被害はその代表例の一つであり、「どこで溢れるか」、溢れた後に「どこまで影響するか」を衛星画像等による河道内植生把握や、携帯電話の位置情報を使った人口統計データ等を用いて評価する研究開発を行うに至った。
研究テーマ
① 衛星画像解析による河道内植生把握
② 水害廃棄物発生量推定
③ 高密度河道断面データを用いた浸水域推定
④ 水害時の避難行動分析
⑤ 中小河川沿川における高齢化地域の推定
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
浸水域予測、衛星画像解析、モバイル空間統計データ、UAV、三次元点群、水害廃棄物発生量予測、リアルタイム予測
応用技術分野
河川工学、防災水工学

Faculty, Department
Department of Civil, Environmental and Applied Systems Engineering,
Faculty of Environmental and Urban Engineering
Research Topics
① Monitoring the vegetation in the river channels by satellite image analysis ② Estimation of flood waste generation ③ Estimation of inundation area using high-density river channel cross-section data ④ Analysis of evacuation behavior during flooding ⑤ Estimation of aging areas along small and medium-sized rivers
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Inundation area forecast, Satellite image analysis, Mobile spatial statistical data, UAV, 3D point cloud, Flood waste generation forecast, Real-time forecast
Applications
River engineering, Disaster prevention hydraulic engineering