ORDIST

研究員紹介

岡野 憲司 / OKANO Kenji

生命・人間・ロボティクス Biotechnology, life, human sciences & robotics
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

化学生命工学部(生命・生物工学科)

研究室

環境微生物工学研究室

研究の経緯

微生物の代謝経路を人為的に改変し、化成品や燃料、医薬品原料の生産を目指す代謝工学の研究に従事してきた。近年では、微生物の集合体である微生物菌叢の構成員や機能を自在に改変する技術の開発に挑戦しており、腸内細菌叢の健康促進機能や、土壌細菌叢の作物成長促進機能の強化等に貢献したいと考えている。

研究テーマ

① 微生物菌叢改変技術を用いた合成生態系の作出
② 微生物代謝経路の合理的改変に基づいた発酵生産技術の開発
③ 多様な微生物に利用可能なゲノム編集技術の開発

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

合成生態学、代謝工学、ゲノム編集、ペプチド核酸、バクテリオファージ

応用技術分野

化学品・燃料・医薬品原料生産、作物生産、排水処理、健康増進

No Image

Faculty, Department

Department of Life Science and Biotechnology,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering

Research Topics

① Construction of artificial microbiota
② Metabolic engineering of microorganisms
③ Genome editing of microorganisms

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Artificial microbiota, Metabolic engineering, Genome editing, Cell penetrating peptide, Peptide nucleic acid, Bacteriophage

Applications

Bio-refinery, Production of useful compounds, Modification of microbial functions, Analysis of microbial interactions