研究員紹介
宮地 茉莉 / MIYAJI Mari

- 日本語
- ENGLISH

所属
環境都市工学部(建築学科)
研究室
住環境デザイン研究室
研究の経緯
南アジア・南太平洋地域の災害被災地にて現地調査を実施し、避難所運営・仮設住宅・住宅再建の実態把握・分析を行い、地域の環境・文化に即した防災・災害復興に資することを目指す。地域住民参加型デザインプロジェクトや地域資源を用いたセルフビルド実践活動も丹波地域を中心に行っている。
研究テーマ
① アジア・南太平洋地域における災害復興・住宅再建
② ノンエンジニアド住宅と適正技術
③ 地域住民参加型デザイン
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
防災、災害復興、住宅再建、避難所、ノンエンジニアド住宅、適正技術、バングラデシュ、フィジー、地域住民参加型、地域資源、セルフビルド
応用技術分野
農村計画、防災

Faculty, Department
Department of Architecture,
Faculty of Environmental and Urban Engineering
Research Topics
① Disaster management and housing reconstruction in Asia and South Pacific islands
② Non-engineered housing and appropriate technology
③ Community-based participatory design
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Disaster management, Housing reconstruction, Evacuation center, Non-engineered housing, Appropriate technology, Bangladesh, Fiji, Community-based participatory design, Local resource
Applications
Rural planning, Disaster management