ORDIST

研究員紹介

山本 真人 / YAMAMOTO Mahito

新物質・機能素子・生産技術 New material, functional element & production technology
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

システム理工学部(物理・応用物理学科)

研究室

環境デバイス物理研究室

研究の経緯

二次元材料などのナノ材料に基づく次世代電子・光デバイスの創製を目指した実験研究を行っている。特に、ナノ材料の「外的要因に対して非常に敏感」な性質を利用することでトランジスタ、メモリ、センサーなどのエレクトロニクスデバイスの高性能化・多機能化を目指す。

研究テーマ

① ナノ材料やそのヘテロ構造の電子・光・構造物性の探求
② ナノ材料を利用した新奇デバイスの創製
③ ナノ材料の高品質薄膜成長技術の開拓

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

二次元材料、相転移材料、急峻スロープトランジスタ、光センシングデバイス、ファンデルワールスエピタキシー

応用技術分野

次世代コンピューティング、IoTセンサー、創エネルギー技術

No Image

Faculty, Department

Department of Pure and Applied Physics,
Faculty of Engineering Science

Research Topics

① Electronic, optical, and structural properties of nanomaterials
② Novel devices based on nanomaterials
③ Synthesis of high-quality nanomaterials

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Two-dimensional materials, Phase-change materials, Steep-slope transistors, Photodetectors, Synaptic devices, van der Waals epitaxy

Applications

Next generation computing, IoT sensors, Energy harvesting technology