研究員紹介
地主 敏樹 / JINUSHI Toshiki

- 日本語
- ENGLISH

所属
総合情報学部(総合情報学科)
研究室
研究の経緯
阪神淡路大震災に遭遇し、地元の経済学者として、自然災害の経済的側面の研究を開始した。住宅再建に向けてリバースモーゲージ制度を検討し、復興政策の経済効果を推計した。兵庫県庁の10 年検証委員会で金銭的支援制度の検討を担当し、復興フォローアップ委員会に参加して経時的に観察した。
研究テーマ
① 自然災害の長期的影響
② 自然災害後の経済復興政策の比較検討
③ 被災者向けの金銭的支援制度の検討
④ 自然災害と経済復興政策の経済効果推定
⑤ 自然災害への金融部門の準備・対応
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
長期的影響、経済復興政策、経済効果、金銭的支援制度、金融部門、阪神淡路大震災、東日本大震災
応用技術分野
災害の経済学、金融論、マクロ経済学、計量経済学

Faculty, Department
Department of Informatics,
Faculty of Informatics
Research Topics
① Long run influences of the natural disasters
② Examination of the economic recovery policies
③ Examination of the public pecuniary aids system
④ Economic effects of the disasters and the recovery policies
⑤ Preparations and responses of financial sectors towards the natural disasters
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Long-run influences, Economic recovery policy, Economic effects, Public aids system, Financial sectors, The Great Kobe Earthquake, The Great Eastern Japan Earthquake
Applications
Economics of disasters, Monetary and financial economics, Macroeconomics, Econometrics