ORDIST

研究員紹介

瀬島 吉裕 / SEJIMA Yoshihiro

生命・人間・ロボティクス Biotechnology, life, human sciences & robotics
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

総合情報学部(総合情報学科)

研究室

研究の経緯

人と人、人とロボットとの豊かなコミュニケーションの実現を目指しており、とくに人の目、中でも瞳孔に着目して、コミュニケーションにおける引き込みや場の雰囲気を明らかにするとともに、その知見に立脚した「人を惹き込むコミュニケーション技術」の研究開発に取り組んでいる。

研究テーマ

① 人を惹き込む瞳孔メディア技術の研究開発
② 引き込み原理に基づく傾聴ロボットの開発
③ 場の雰囲気の推定

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

感性ロボティクス、ヒューマンロボットインタラクション、場の雰囲気、身体性

応用技術分野

ソーシャルロボット、介護福祉ケア、子ども教育、個人認証

No Image

Faculty, Department

Department of Informatics,
Faculty of Informatics

Research Topics

① Communication media technology for attraction
② Listening robot based on entrainment
③ Estimation in interactive communication

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Affective robotics, Human-robot interaction, Interactive communication, Embodiment

Applications

Social robots, Welfare care, Child education, Personal authentication