研究員紹介
奥村 与志弘 / OKUMURA Yoshihiro

- 日本語
- ENGLISH

所属
社会安全学部(安全マネジメント学科)
研究室
総合防災・減災学研究室
研究の経緯
南海トラフ巨大地震やスーパー台風などの巨大災害の発生を見据え、人的被害最小化のための諸課題に取り組んでいる。特に、国土強靭化に資する社会基盤のあり方、避難方策のあり方、企業や地域の活性化と防災の関係性に注目し、理論的、解析的な研究とフィールドを重視した実践的な研究を実施している。
研究テーマ
① 巨大地震・津波に強いまちづくり
② 切迫感の醸成と避難開始に関する研究
③ 企業の専門性を活かした新規防災事業の可能性(太陽の防災)
④ 地域活性化と防災・減災の両立を目指したまちづくり(太陽の防災)
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
巨大災害、地震、津波、高潮、人的被害最小化、津波避難ビル、切迫感、避難開始、多重防御、民間企業、ドローン、数値モデル、中小企業、地域活性化、太陽の防災
応用技術分野
社会安全のための新規ビジネスや起業、中小企業の活性化、地域の活性化、ドローン技術、防災計画、国土強靭化計画

Faculty, Department
Department of Safety Management,
Faculty of Societal Safety Sciences
Research Topics
① Resilient society against a mega disaster
② Analysis of evacuation behavior focusing on evacuation start
③ New businesses applied private companies’ expertise to disaster reduction
④ Regional development tried to balance disaster reduction and regional activation
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Mega-disaster, Earthquake, Tsunami, Storm surge, Minimization of human loss, Tsunami evacuation facilities, A sense of urgency, Evacuation start, Multiple defense for tsunami disaster reduction, Private company, UAV, Numerical simulation, Regional development
Applications
New business for societal safety, Regional development, UAV technology, Disaster reduction plan, National resilience plan