ORDIST

研究員紹介

岡本 満喜子 / OKAMOTO Makiko

環境・エネルギー・社会 Environment, energy and society
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

社会安全学部(安全マネジメント学科)

研究室

研究の経緯

法律事務所の勤務弁護士として労働災害等安全に関わる法律実務に従事、国土交通省行政官として組織の安全文化構築に関わる業務に従事。早稲田大学大学院で人間科学を専攻。事故の原因究明と再発防止のために、事故調査と法的責任追及のあり方の検討を行っている。

研究テーマ

① 人的要因が関与する事故原因分析手法の開発
② 受講者の主体的参加を促す安全教育手法の開発
③ 新技術が関与して発生した事故の法的責任追及

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

事故原因分析、人的要因、交通安全教育、過失責任

応用技術分野

人的要因による事故防止、安全法制、事故調査、安全教育

No Image

Faculty, Department

Department of Safety Management,
Faculty of Societal Safety Sciences

Research Topics

① Development of accident cause analysis method involving human factors
② Development of safety education method to urge participants to
  participate actively
③ Legal liability for accidents caused by involvement of new technology

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Accident cause analysis, Human factors, Safety education, Active learning, Negligence, Damages compensation

Applications

Accident prevention by human factors, Safety legislation, Accident investigation, Safety education