ORDIST

研究員紹介

伊藤 俊秀 / ITO Toshihide

環境・エネルギー・社会 Environment, energy and society
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

総合情報学部(総合情報学科)

研究室

研究の経緯

近年、伝統的金属の消費は増大し続け、レアメタルには多種多様な用途が要請されている。加えて、性急な脱炭素政策により、EV のモーターに使用されるネオジムや二次電池に使用されるコバルト・リチウムなどの需給逼迫が懸念されている。金属・エネルギー資源の有限性と偏在性の観点から、開発管理手法や需給問題の研究を行っている。

研究テーマ

① 地質学的な観点からの鉱物・エネルギー資源の需給構造
② ソフトコンピューティング手法を応用した鉱山管理

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

応用地質学、資源経済学、応用情報学、ソフトコンピューティング

応用技術分野

鉱山の採掘管理、地質情報のデータベース化

No Image

Faculty, Department

Department of Informatics,
Faculty of Informatics

Research Topics

① Mining management using soft computing methods
② Supply-demand structure of mineral/energy resources from geological
  point of view

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Applied geology, Mineral economics, Applied informatics, Soft computing

Applications

Mine development, Demand-supply analysis of mineral/energy resources