研究員紹介
荻野 正樹 / OGINO Masaki

- 日本語
- ENGLISH

所属
総合情報学部(総合情報学科)
研究室
研究の経緯
人間の認知発達のモデルをロボットの身体性の学習という観点から研究している。機械学習を使った身体表現の獲得、視覚モデルの生成などの研究を行ってきた。現在は、遠隔操作ロボットの操作性や継続的な学習のための学習構造について検討をしている。
研究テーマ
① 道徳的感性を持つロボットの開発
② 遠隔操作ロボット
③ 継続的学習可能なライフロングロボット
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
ロボット、視覚処理、認知ロボティクス、機械学習、脳波計測、マルチモーダル、デザインシンキング
応用技術分野
視覚認識、ロボティクス

Faculty, Department
Department of Informatics,
Faculty of Informatics
Research Topics
① Cognitive developmental robotics
② Teleoperation robot
③ Lifelong learning of a robot
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Robotics, Cognitive science, Recognition model, Brain wave