研究員紹介
堀 雅洋 / HORI Masahiro

- 日本語
- ENGLISH

所属
総合情報学部(総合情報学科)
研究室
研究の経緯
多様なコンテンツにアクセスする情報端末の高機能化・小型化が進む一方で、所望の情報を得ることは必ずしも容易でない。情報端末の機能だけでなく人間の情報処理特性を考慮し、ユーザにとってわかりやすく、使いやすい情報アーキテクチャの設計と評価に関する研究に取り組んでいる。
研究テーマ
① 認知モデルに基づくユーザビリティ評価手法
② ゲーミフィケーションによる学習支援方式の研究
③ 対象の多面性を考慮した情報検索方式に関する研究
④ カードソートによる情報分類体系の設計と評価
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
ユーザ中心デザイン、ユーザビリティ評価、認知心理学、ゲーミフィケーション
応用技術分野
IT、情報デザイン、e-ラーニング

Faculty, Department
Department of Informatics,
Faculty of Informatics
Research Topics
① Cognitive usability
② Learning-support system by gamification
③ Multi-faceted web navigation design
④ Design of classification scheme by card sorting
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Human-centered design, Usability evaluation, Cognitive psychology, Gamification
Applications
IT, Information design, e-Learning