研究員紹介
長谷川 功 / HASEGAWA Isao

- 日本語
- ENGLISH

所属
環境都市工学部(エネルギー環境・化学工学科)
研究室
反応システム工学研究室
研究の経緯
木質バイオマスの熱分解、ガス化の反応速度論について研究を進めてきた。木質バイオマスの構成成分がそれらに大きな影響を与えることがわかってきた。現在では、水熱条件下において構成成分の分離と、成分の構造を利用した有用化学物質への転換について研究を行っている。
研究テーマ
① 微小流路内におけるバイオマス成分から各種化成品への水熱分解
② 熱分解における分解温度域の相違を利用した木質成分分離
③ バイオマス熱分解とガス化の反応速度論
④ 溶剤を用いたリグニンとセルロースの分解単離
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
木質バイオマス、リグニン、セルロース、熱分解、ガス化、水熱分解、前処理、バイオマスリファイナリー、モノマー原料化
応用技術分野
石油代替化学、化学工業、バイオプラスチック製造、資源循環

Faculty, Department
Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering,
Faculty of Environmental and Urban Engineering
Research Topics
① Production of valuable chemicals from biomass components
under hydrothermal condition
② Isolation of biomass components during pyrolysis at different
temperature ranges
③ Kinetics for biomass pyrolysis and gasification
④ Degradative fractionation of lignocellulosic biomass with solvent
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Woody biomass, Lignin, Cellulose, Pyrolysis, Gasification, Hydrothermal decomposition, Pretreatment, Biorefinery
Applications
Chemical Industry, Substitute for petroleum, Bio-Plastics production