ORDIST

研究員紹介

木下 卓也 / KINOSHITA Takuya

環境・エネルギー・社会 Environment, energy and society
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

環境都市工学部(エネルギー環境・化学工学科)

研究室

ナノ粒子工学研究室

研究の経緯

機能性微粒子材料の合成を中心として研究を行ってきた。応用に要求される機能性は、粒子の粒径、微細構造、結晶性、表面状態などによって大きく変化するため、それらを最適化できる合成プロセスを開発している。現在は、燃料電池や医療材料をターゲットとした研究を行っている。

研究テーマ

① 機能性微粒子材料の合成技術の開発
② 固体酸化物形燃料電池(SOFC)微粒子材料の合成
③ 癌温熱療法に向けた交流磁場発熱磁性微粒子の合成

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

微粒子、ナノ粒子、金属、金属酸化物、多孔質、磁性、表面修飾、吸着、エアロゾル、噴霧熱分解

応用技術分野

微粒子合成、燃料電池、磁性材料、医療・診断用材料

No Image

Faculty, Department

Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering,
Faculty of Environmental and Urban Engineering

Research Topics

① Synthesis of functional fine particles
② Fine particle materials for solid oxide fuel cell
③ Magnetic fine particle materials for hyperthermia therapy

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Fine particles, Nanoparticles, Metal, Metal oxide, Porous, Magnetism, Surface modification, Adsorption, Aerosol, Spray pyrolysis

Applications

Synthesis of fine particles, Fuel cell, Magnetic materials, Biomedical materials