研究員紹介
荒木 貞夫 / ARAKI Sadao
        - 日本語
 - ENGLISH
 
所属
環境都市工学部(エネルギー環境・化学工学科)
研究室
プロセスデザイン研究室
研究の経緯
バイオマスからの水素製造、ゼオライト膜やシリカ膜などの無機多孔質膜を用いたガス分離および共沸化合物の浸透気化分離などに関する研究を行ってきた。現在は、シリカやゼオライトをベースとした材料開発とプロセス開発を組み合わせ、新規なエネルギー・資源循環プロセスの構築を目指している。
研究テーマ
① ガス分離膜・浸透気化分離膜・ナノろ過膜の開発とその応用
② メンブレンリアクターを用いた反応分離複合プロセスの開発
③ セラミック中空糸膜の開発
研究分野
- ライフサイエンス
 - 情報通信
 - 環境・農学
 - ナノテク・材料
 - エネルギー
 - ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
 - 社会基盤(土木・建築・防災)
 - フロンティア(航空・船舶)
 - 人文・社会
 - 自然科学一般
 - その他
 
キーワード
膜分離、ガス分離、浸透気化分離、ナノろ過、セラミック中空糸膜、限外ろ過、ゼオライト、シリカ、ゾル- ゲル法、メンブレンリアクター、水素
応用技術分野
ガス分離・精製、廃水処理、水素製造
Faculty, Department
	
	Department of Chemical, Energy and Environmental Engineering,
Faculty of Environmental and Urban Engineering
	
              
Research Topics
① Development of porous inorganic membranes for gas and liquid separations
② Process design for reaction and separation using membrane reactors
③ Development of ceramic hollow fibers
Research Field
- Life Science
 - Informatics
 - Environmental Science/Agriculture Science
 - Nanotechnology/Materials
 - Energy Engineering
 - Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
 - Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
 - Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
 - Humanities & Social Sciences
 - Natural Science
 - Other
 
Key Words
Membrane separation, Gas separation, Pervaporation, Ion-electron mixed conductor, Nanofiltration, Ultrafiltration, Ceramic hollow fiber, Zeolite, Silica, Membrane reactor, Biomass, Sol-gel, Reforming reaction, Hydrogen
Applications
Membranes and adsorbents for gas separation and waste treatment, Membrane separation and purification processes, Hydrogen production