研究員紹介
鶴田 浩章(つるた ひろあき)
名前 | 鶴田 浩章(つるた ひろあき) |
---|---|
所属 | 環境都市工学部(都市システム工学科) |
研究室 | コンクリート工学研究室 |
研究の経緯 | 骨材品質によるコンクリートの力学的性質の評価を中心に、コンクリートの劣化対策や高耐久性材料の開発、再生骨材や産業副産物のコンクリート材料への適用研究を行ってきた。最近では、コンクリートのすりへりや凍害、ジオポリマーコンクリート、表面保護工法やマネジメント手法についても検討している。 |
研究テーマ | ① コンクリートの力学的性質への骨材品質の影響 ② コンクリートのすりへりと凍害の評価 ③ 産業廃棄物・副産物のコンクリートへの適用 ④ コンクリートの耐久性と表面保護工法の効果 |
キーワード | 骨材品質、コンクリート、強度、収縮、有効利用、表面保護工法、耐久性、炭酸ガス削減、すりへり、凍害、マネジメント、サンゴ礁再生、ジオポリマーコンクリート |
応用技術分野 | コンクリートの性能評価、天然資源の有効利用、コンクリート構造物の長寿命化、持続型社会の構築 |
学術情報システム | 学術情報システムを見る |
Name | TSURUTA Hiroaki |
---|---|
Faculty, Department |
Department of Civil, Environmental and Applied Systems Engineering, Faculty of Environmental and Urban Engineering |
Research Topics | ① Effective utilization of industrial wastes for concrete ② Durability in concrete structures ③ Effects of aggregate quality on mechanical properties in concrete ④ Estimation of effect of surface protection method on concrete |
Key Words | Aggregate quality, Concrete, Strength, Shrinkage, Effective use of waste, Durability, Surface protection, Abrasion, Frost damage, Maintenance, Coral reef regeneration |
Applications | Estimation of performance in concrete, Effective use of natural resources, Keeping a long service life in concrete structures, Building a sustainable society |