ORDIST

研究員紹介

淺川 誠 / ASAKAWA Makoto

環境・エネルギー・社会 Environment, energy and society
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

システム理工学部(物理・応用物理学科)

研究室

量子放射光物理研究室

研究の経緯

1995年、「高周波線形加速器を用いた自由電子レーザーの研究」にて学位(大阪大学、工学博士)を授与。1995~ 2000年、京都大学大学院理学研究科物理学専攻にて、トカマクプラズマの電子サイクロトロン加熱/電流駆動、電磁流体不安定性制御、プラズマ中のChaotic現象の解析等を行う。 2000年~ 2005年、大阪大学大学院工学研究科自由電子レーザー研究施設にて、自由電子レーザーの非線形時間発展解析、広帯域自由電子レーザー開発、半サイクル電磁波の発生・増幅等を行う。関西大学ではチェレンコフ放射過程を利用した新方式のテラヘルツ光源の研究とその応用研究を進めている。

研究テーマ

① 周波数可変テラヘルツ放射光源の開発
② フェムト秒電子ビームの放射過程と位相空間分布発展
③ 超高輝度電子ビーム発生と放射光源への応用

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

高輝度電子ビーム、自己組織化、放射光、自由電子レーザー、テラヘルツ光源、粒子加速器

応用技術分野

赤外・テラヘルツ分光、テラヘルツイメージング、近接場顕微鏡

No Image

Faculty, Department

Department of Pure and Applied Physics,
Faculty of Engineering Science

Research Topics

① The terahertz radiation sources based on the electron beam
② The radiation process of the ultra-short electron bunch

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Photon radiation, Terahertz wave, Free-electron laser, Electron accelerator, Photocathode, Femto-second laser, Plasma physics

Applications

Terahertz time-domain spectroscopy, Non destructive inspection using infrared/terahertz/microwave radiation, Bio-sensing with far-infrared, Molecule decomposition using infrared