研究員紹介
片倉 啓雄 / KATAKURA Yoshio

- 日本語
- ENGLISH

所属
化学生命工学部(生命・生物工学科)
研究室
生物化学工学研究室
研究の経緯
人類が古くから利用してきた乳酸菌と酵母の機能と応用を軸に研究している。これらの微生物は、様々な発酵食品に利用され、特に乳酸菌は免疫機能をはじめ、人々の健康にも深く関与することから近年注目され、様々な機能性物質を生産することがわかってきた。
研究テーマ
① 乳酸菌の好気的流加培養による高効率生産
② 乳酸菌による高分子ヒアルロン酸の生産
③ 乳酸菌と腸管細胞及び食物繊維との相互作用
④ 固体連続並行複発酵による古紙からのバイオエタノール生産
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
乳酸菌、流加培養、高密度培養、酵母、バイオエタノール、接着、技術者倫理、研究倫理、安全工学
応用技術分野
微生物培養技術、乳酸菌のプロバイオティクス機能

Faculty, Department
Department of Life Science and Biotechnology,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering
Research Topics
① Efficient production of lactic acid bacteria by aerobic fedbatch culture
② Production of high molecular weight hyaluronic acid by lactic acid bacteria
③ Interaction of lactic acid bacteria with intestinal cells and dietary fibers
④ Bioethanol production from waste paper by consolidated continuous
solid-state fermentation system
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
Lactic acid bacteria, Fed-batch culture, High-density culture, Yeast, Bioethanol, Adhesion, Engineering ethics, Research ethics, Safety engineering
Applications
Microbial culture technology, Industrial production of lactic acid bacteria, Entire design of bioproduction