研究員紹介
下家 浩二 / SHIMOKE Koji

- 日本語
- ENGLISH

所属
化学生命工学部(生命・生物工学科)
研究室
神経生命工学研究室
研究の経緯
神経栄養因子は、神経細胞を様々な刺激から保護する働きを有することが知られ、神経変性疾患治療との関連から注目されている。私は、この神経栄養因子の細胞内作用機構を解析し、phosphatidylinositol 3-kinase の活性化を介した中枢神経細胞の保護作用機構を明らかにしてきた。さらに、神経回路の再構築による再生医療の基礎知見を得てきた。
研究テーマ
① エピジェネティックな分子機構を介した神経突起伸長作用と退縮作用の解明
② 脳神経系の疾患進行の分子機構の解明
③ 特定の局所的神経回路の変化がもたらす行動と情動の分子機構の解明
研究分野
- ライフサイエンス
- 情報通信
- 環境・農学
- ナノテク・材料
- エネルギー
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
- 社会基盤(土木・建築・防災)
- フロンティア(航空・船舶)
- 人文・社会
- 自然科学一般
- その他
キーワード
神経栄養因子、脳神経細胞、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、環境ホルモン、神経突起、エピジェネティクス、次世代シークエンサー
応用技術分野
創薬、ターゲット分子探索、再生医療、遺伝子治療、健康食品

Faculty, Department
Department of Life Science and Biotechnology,
Faculty of Chemistry, Materials and Bioengineering
Research Topics
① Basic therapeutic research based on molecular and cellular biology about
neurodegenerative disorders
② Epigenetic regulation during neuronal differentiation
③ Molecular mechanism on building neuronal networks
Research Field
- Life Science
- Informatics
- Environmental Science/Agriculture Science
- Nanotechnology/Materials
- Energy Engineering
- Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
- Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
- Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
- Humanities & Social Sciences
- Natural Science
- Other
Key Words
ER stress, Alzheimer’s disease, Parkinson’s disease, PC12 cells, Cerebral cortical neuron, Neurotrophic factors, Signal transduction
Applications
Development of medicine for neurodegenerative diseases, Discovery of target molecules for cognitive or personality disorder