ORDIST

研究員紹介

原 直也 / HARA Naoya

生命・人間・ロボティクス Biotechnology, life, human sciences & robotics
  • 日本語
  • ENGLISH
No Image

所属

環境都市工学部(建築学科)

研究室

建築環境工学第II研究室

研究の経緯

定常及び動的な環境条件と視覚心理(特に対象の識別や見やすさ評価)との関係を研究しており、その関係に基づく建築設計を可能とする資料の整備を目指している。積極的な昼光利用照明と人工照明の併用、実際の生活空間における照明の評価など照明設計に関わる研究にも取り組んでいる。

研究テーマ

① 有彩色文書の読みやすさ
② 視認性評価のための実効輝度
③ 各種生活空間における照明の評価
④ 質感・色彩を統合した対比感
⑤ 昼光のシミュレーションと環境評価

研究分野

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境・農学
  • ナノテク・材料
  • エネルギー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
  • 社会基盤(土木・建築・防災)
  • フロンティア(航空・船舶)
  • 人文・社会
  • 自然科学一般
  • その他

キーワード

生活空間の照明、視認性、明視性、可読性、読みやすさ、実効輝度、減能グレア、反射特性、色彩、テクスチャー、昼光、照明、シミュレーション

応用技術分野

建築・照明設計、サイン・家庭電化製品・自動車内の記載文字等の適正化、昼光利用、CG

No Image

Faculty, Department

Department of Architecture,
Faculty of Environmental and Urban Engineering

Research Topics

① Fundamental study for designing the visual and lighting environment of interior
  and exterior
② Integration of daylighting and artificial lighting effective to visual perception and
  energy saving

Research Field

  • Life Science
  • Informatics
  • Environmental Science/Agriculture Science
  • Nanotechnology/Materials
  • Energy Engineering
  • Manufacturing Technology(Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering)
  • Social Infrastructure(Civil Engineering, Architecture, Disaster Prevention)
  • Frontier Technology(Aerospace Engineering, Marine and Maritime Engineering)
  • Humanities & Social Sciences
  • Natural Science
  • Other

Key Words

Brightness, Visibility, Glare, Impression, Color and visual appearance, Readability, Visual performance, Lighting simulation,Lighting calculation, Light reflection property of the surface

Applications

Architectural design, Lighting design, Interior lighting, Exterior lighting, Window and luminaire design, Lightig and color control, Color planning and design